フレデリックスバーグ テキサス州
- 主要空港:
- サンアントニオ国際空港(SAT)
- オースティン(AUS)
- 州:
- テキサス州
テキサス・ヒル・カントリーの中心にある小さなドイツ
バラエティ豊かな食事スポットが揃ったこの地では、思わず食欲がそそられる、ありとあらゆるおいしい料理で空腹を満たすことができます。本格的なドイツ料理から、伝統的なバーベキューや、メキシコ風テキサス料理を意味するテクスメクス料理まで、どんな要求も満たしてくれます。ライブ演奏を聴きながら賑わう屋外のパティオでの食事、屋内の静かなテーブルでじっくりと味わう食事など、お好きなシチュエーションを選べます。
ワインはお好きですか。フレデリックスバーグとその周辺には、50 を超えるワイナリーがあります。その多くは、フレデリックスバーグからほんの数分東に行った、国道 290 号線沿いに集まっています。このため、フレデリックスバーグは、テキサス・ワイン・カントリー(Texas Wine Country)の中心地となっています。国内外の賞を多数受賞しているこの地のワイン。一度試飲すれば、きっとその理由がわかるはずです。ワインに個性があるように、ワイナリーにもそれぞれの個性があります。トスカーナスタイル、モダン、チャーミング、それぞれの味を感じたままに楽しんでください。ワイナリーでは、パティオや中庭で美しい景色を眺めながらくつろいだり、ワイン樽の貯蔵室を訪れるバレル・ルーム・ツアー(Barrel Room Tour)やワイン造りに関するセミナー(Winemaker Seminar)に参加したりすることもできます。ひとつ確かなことは、ワイナリーを訪れずしてフレデリックスバーグへの旅行を語ることはできないということです。
何千人という旅行者がテキサス・ヒル・カントリーに集まってくる理由のひとつは、その自然の美しさにあります。春には、野生の草花が沿道に咲き乱れ、想像を越える華やかさに圧倒されます。ここには、アメリカ最大の野草農園、ワイルドシードファーム(Wildseed Farms)もあります。一年中、サイクリングをする人々はこの田舎道を好んで走り、あらゆる年齢の人々がエンチャンテッドロック州立自然地域(Enchanted Rock State Natural Area)を訪れては、ハイキングを楽しみ、頂上からの 360 度の景色に感動を覚えます。また、夏になると、ジューシーで甘い桃を売る地元の農場の売店が見られるようになります。これも人気のあるヒルカントリーの伝統的な夏の風景です。
人口わずか 1 万 2 千人ほどのこの小さな町では、週末になると、毎週のようにフェスティバルが催されています。オクトーバーフェスト(Oktoberfest)は、音楽、食べ物、ビアガーデン(Biergarten)で賑わう年 1 回の祭りです。ヒル・カントリー・フィルム・フェスティバル(Hill Country Film Festival)は、クリエイティブなインディーズ映画の祭典です。家族連れに大人気なのは、ピーチジャンボリー(Peach JAMboree)とロデオ(Rodeo)です。もちろん、1 ヵ月にわたって行われるさまざまなクリスマスイベントも大盛況です。メインストリート(Main Street)の近くには、有名なラッケンバックテキサス(Luckenbach Texas)があります。ここでは、ギターやフィドルの巧みな生演奏の本格的なテキサス音楽を味わえます。
歴史に興味があるなら、メインストリートへ向かい、この地域のドイツ人入植者の歴史について知ることができるパイオニア博物館(Pioneer Museum)を訪れてみましょう。第二次世界大戦の熱心な研究家たちを含む世界中のさまざまな来場者を引き付けている最先端の体験型展示施設、国立太平洋戦争博物館(National Museum of the Pacific War)もおすすめです。さらに、この道をもう少し行ったところには、リンドン・B. ジョンソン国立歴史公園(Lyndon B. Johnson State and National Historical Parks)があります。この公園では、テキサス・ホワイト・ハウス(Texas White House)として知られる、第 36 代アメリカ大統領の自邸の敷地内と農場を訪れることができます。
このエリアでは宿泊先に困ることはありません。20 軒以上のホテルと、およそ1,500 軒のユニークなゲストハウスや B&B などの宿泊施設の中からお好みの場所を選んでください。どこに泊まっても、テキサス流の心のこもったもてなしで迎えてくれます。
おもしろ情報

ニミッツホテルは、1840 年代までさかのぼる歴史ある建物です。ユリシーズ・S.・グラントやロバート・E・リーなどの著名な客をもてなしてきました。ここには、太平洋戦争国立博物館があります。
